デジタル大辞泉 「ピーターズバーグ」の意味・読み・例文・類語 ピーターズバーグ(Petersburg) 米国アラスカ州南東部、ミトコフ島北端の港町。同国有数の水揚げ高を誇る。1890年代にノルウェー移民により建設された。現在も「リトルノルウェー」と呼ばれ、母国の記念日にちなむ祭りが催される。ル‐コンテ氷河への観光拠点。米国バージニア州南東部の都市。アポマトックス川沿いに位置し、河港をもつ。かつて同国におけるタバコ生産の中心地として知られた。南北戦争の激戦地。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピーターズバーグ」の意味・わかりやすい解説 ピーターズバーグ(南アフリカ共和国)ぴーたーずばーぐPietersburg 南アフリカ共和国北東部、リンポポ州中央部に位置する同州の州都、ポロクワネの旧名称。[編集部][参照項目] | ポロクワネ ピーターズバーグ(アメリカ合衆国)ぴーたーずばーぐPetersburg アメリカ合衆国、バージニア州南東部、アポトマックス川に面する河港都市。人口3万3740(2000)。リッチモンドの南35キロメートルに位置する郊外住宅都市でもある。重要なたばこ市場で、たばこ製造、鞄(かばん)、プラスチック製品などの工場がある。1646年に砦(とりで)が建設され、1784年に三つの村を合併して町となった。南北戦争以前の教会や住宅があり、史跡に富む。[菅野峰明] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピーターズバーグ」の意味・わかりやすい解説 ピーターズバーグPetersburg アメリカ合衆国,バージニア州南東部の都市。リッチモンドの南方約 40kmに位置する。 1646年ヘンリー砦が築かれたことに始る。 1864~65年南北戦争の激戦地となり,現在国立の古戦場公園がある。付近のホープウェルには大規模なタバコ,化学,製紙,合成繊維工場が立地する。人口3万 8386 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by