ピーター・テイラーフォーサイス(その他表記)Peter Taylor Forsyth

20世紀西洋人名事典 の解説

ピーター・テイラー フォーサイス
Peter Taylor Forsyth


1848.5.12 - 1921.11.11
英国牧師,神学者。
元・ロンドンのハックニー・カレッジ校長
アバディーン生まれ。
ゲッティンゲン大学に留学中にリッチェルの感化を受け、自由主義神学を学んだ。ロンドン、ケンブリッジなどの会衆派教会の牧師を歴任した後、1901年にロンドン郊外のハックニー神学校の校長になり、後にロンドン大学神学部長もかねた。後年は初期の自由主義的立場を修正し近代的な歴史批評学と伝統的な福音主義との融合に務めた。主な著書は「イエス・キリストの人格地位」(1909年)、「祈りの精神」(’16年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ピーター・テイラー フォーサイス

生年月日:1848年5月12日
スコットランド会衆派の代表的神学者
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む