フォームファクター(読み)ふぉーむふぁくたー(その他表記)form factor

デジタル大辞泉 「フォームファクター」の意味・読み・例文・類語

フォーム‐ファクター(form factor)

パーソナルコンピューター筐体きょうたい内における、マザーボード形状やねじ穴の位置などを規定した規格PC/AT互換機ATXBTXMicroATX仕様などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォームファクター」の意味・わかりやすい解説

フォームファクター
ふぉーむふぁくたー
form factor

コンピュータを構成するおもな部品の物理的なサイズや形状に関する規定や規格。基板のサイズやコネクターソケットの形状、取り付けネジの位置やサイズなどを規定している。それらを共通化することで、さまざまなメーカー間で互換性を保つことができる。対象としては、マザーボード、電源ライザーカードや拡張カード、ハードディスクドライブ、SSD、サーバーモジュール、パソコンケースなどがあるが、多くの場合はマザーボードの規格をさす。

 マザーボードのフォームファクターでは、ATXとそれを小型化したmicroATX主流になっており、そのベースとなったのが、1984年にIBMが発売したPC/AT(モデル5170)というパソコンである。IBMではその仕様を公開し(オープンアーキテクチャ)、それを基準とすることで、他社からも同様の機能をもつ製品が出された。これらを総称して、PC/AT互換機IBM互換機DOS/V機などともよばれる)といい、それによって一般化したのがAT仕様のフォームファクターである。これが、現在のパソコンの原点とされる。

 AT規格の後継として、1995年にインテル社が発表したPC/AT互換機向けの新たな規格がATXである。そこでは、マザーボードや電源などを規定しているが、パーツの配置スロットの数、ネジ位置などマザーボードに関する項目がもっとも多いこともあって、マザーボードの規格として扱われることが多い。そのほかにも、BTX、mini-ITX、DTX、Mini-DTXといった、主流ではないが用途に応じた形状やサイズを特徴とするフォームファクターもある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android