フランス大統領選

共同通信ニュース用語解説 「フランス大統領選」の解説

フランス大統領選

1958年からの第5共和制で初代大統領ドゴールが62年、国民投票を経て直接投票制を導入した。立候補には国会議員や市町村長ら500人以上の推薦が必要。第1回投票で過半数を得票した候補がいない場合、上位2人で決選投票を行う。過去10回の大統領選は全て決選投票が行われた。今回は4月10日の第1回投票で現職マクロン大統領と極右のルペン氏の決選となった。大統領は任期5年で連続2期まで。首相の任免権や下院解散権などを持つ。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む