フリードリッヒ・カール・オットーディベリウス(その他表記)Friedrich Karl Otto Dibelius

20世紀西洋人名事典 の解説

フリードリッヒ・カール・オットー ディベリウス
Friedrich Karl Otto Dibelius


1880.5.15 - 1967.1.31
ドイツ教会政治家,牧師
元・世界教会協議会議長。
ベルリン生まれ。
1915年に生地で牧師となったが、「告白教会」を支持したため、’33年にナチによって追放されたが勇敢にも抵抗し、不自由な身分を強いられた。’45年にはベルリン教会監督となり、’49年にはドイツ・プロテスタント教会会議議長に就任、東西ドイツの問題に取り組んだ。’54年には世界教会協議会議長にも選出されている。戦後の教会再建期における代表的指導者であり、教会における祈りの問題や教会と国家の問題に関する著書を残している。主な著作に「教会の世紀」(’27年)、「教会の生成」(’38年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む