フリードリヒグリーゼ(その他表記)Friedrich Griese

20世紀西洋人名事典 「フリードリヒグリーゼ」の解説

フリードリヒ グリーゼ
Friedrich Griese


1890.10.2 - 1975.6.1
ドイツ小説家,劇作家
メクレンブルク生まれ。
メクレンブルク地方の風土背景にした農民文学の代表者の一人。ナチス時代に愛好され、ファシズムを準備する雰囲気を作り出す。作品はハムスン北欧文学に影響を受け、悲劇的神話的色彩を持つ。主な作品に小説「冬」「最後の束」(’27年)、「車陣」(’35年)、「忘れられない顔」(’62年)、戯曲大地から作られた人々」(’32年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フリードリヒグリーゼ」の解説

フリードリヒ グリーゼ

生年月日:1890年10月2日
ドイツの農民文学作家
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む