フレマール(その他表記)Flémal, Bertholet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレマール」の意味・わかりやすい解説

フレマール
Flémal, Bertholet

[生]1614.5.23. リエージュ
[没]1675.7.10. リエージュ
フランドルの歴史画家。 H.デュッフェの弟子で,1638年イタリアを旅行し,フィレンツェメディチ家フェルディナンド2世のもとで制作。 63年帰国,70年パリのチュイルリー宮で制作し,王立美術院に推挙された。作品の多くはフランス革命で破壊された。現存するものはリエージュの聖ジャン,サン・クロア聖堂の装飾のほか,リエージュ,バンベルクブリュッセルドレスデンフォンテンブローの美術館に収蔵されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む