フロリダ島(読み)フロリダトウ(その他表記)Florida Island

デジタル大辞泉 「フロリダ島」の意味・読み・例文・類語

フロリダ‐とう〔‐タウ〕【フロリダ島】

Florida Islandフロリダ諸島の主島。ウタハ海峡で隔てられた二島からなる。メラネシア地域におけるキリスト教布教の拠点になったほか太平洋戦争時には日本軍の守備隊が置かれた。鉄・ニッケル鉱床がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フロリダ島」の意味・わかりやすい解説

フロリダ島
ふろりだとう
Florida Island

太平洋南西部、ソロモン諸島ガダルカナル島の北にあるフロリダ諸島の主島。正確には、狭いウタハ海峡を挟んでほとんど一島をなすゲラ島と小ゲラ島をあわせてフロリダ島とよぶ。鉄、ニッケルの埋蔵がある。小ゲラ島はキリスト教のメラネシア宣教の基地であった。ゲラ島のすぐ南岸に太平洋戦争の激戦地ツラギ島がある。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む