デジタル大辞泉
「フローレンツ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フローレンツ
- ( Karl Florenz カール━ ) ドイツの日本学者。一八八九年(明治二二年)来日、東京帝国大学でドイツ語・ドイツ文学・比較言語学を講じ、「日本書紀」をはじめ日本の詩歌集・戯曲を翻訳した。著書「日本文学史」。(一八六五‐一九三九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フローレンツ Florenz, Karl Adolf
1865-1939 ドイツの文学者,言語学者。
1865年1月10日生まれ。明治22年(1889)から帝国大学でドイツ文学・ドイツ語を講義。かたわら日本文化を研究し,32年「神代紀研究」で東京帝大より文学博士号をうける。大正3年帰国。のちハンブルク大教授。1939年2月9日死去。74歳。エルフルト出身。ライプチヒ大卒。著作に「日本文学史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
フローレンツ
生年月日:1865年1月10日
ドイツの日本学者
1939年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 