ブク地対空ミサイル

共同通信ニュース用語解説 「ブク地対空ミサイル」の解説

ブク地対空ミサイル

旧ソ連で1980年代に本格配備された地対空ミサイル。運搬車両に搭載するなどして運用する。現在はロシアの防空システム製造大手アルマズ・アンテイが改良型を生産ミサイルの長さは約5・5メートルで最大射程は約42~45キロ。高度2万5千メートルの標的への攻撃が可能。航空機のほか巡航ミサイルなども攻撃できる。ロシアや旧ソ連以外の国々も採用しておりウクライナ軍も保有米軍は改良型をSA11、SA17などと呼んでいる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む