ブリティッシュペトロリアム会社(英語表記)British Petroleum Co., P.L.C.(Public Limited Company)

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ブリティッシュ・ペトロリアム[会社]
British Petroleum Co., P.L.C.(Public Limited Company)

石油メジャーの一つで,売上高ではイギリス最大。略称BP。本社ロンドン。1900もの関連会社を有し,70ヵ国以上で事業活動を行う。石油に関係するすべての分野で事業活動を行うと同時に,天然ガス石炭といった他のエネルギー分野にも事業を拡大し,総合エネルギー企業となっている。それに加え化学,食品,情報技術等の産業を抱えるコングロマリットでもある。

 BPの前身は,1901年イラン政府がW.K.ダーシーに与えた石油利権を開発するために09年設立されたアングロ・ペルシアン石油会社Anglo-Persian Oil Co.,Ltd.である。その後35年にアングロ・イラニアン石油会社Anglo-Iranian Oil Co.,Ltd.に改称,54年にBritish Petroleum Co.,Ltd.となり,80年に現社名となる。BPの歴史をみると大きく三つの期間に分けられる。1909-34年の第1期には,もっぱらイランで原油を生産し,ヨーロッパ,アフリカ,オーストラリアを市場としていた。第2期は60年代末までで,石油開発をイランのみならず,イラククウェートカタルナイジェリアリビアなどの中東,アフリカにまで拡大し,大規模油田を保有した。60年代末以降の第3期は,他のメジャーと同様,2度の石油危機を含む情勢の激変により,BPも大きな影響を受けた。71年にリビアにおける生産設備が国有化によって失われ,73年には第1次石油危機が発生した。そして79年のイラン革命とそれに続く第2次石油危機では,BPがイラニアン・コンソーシアム(1954年にメジャーなどによりつくられた)における利権の40%を保有していたため,他のメジャーに比べ大きな打撃を受けた。しかし最近では事業の主体を北海アラスカのプルドー湾に移し,北海のフォーティーズ油田(1975生産開始),マグヌス油田(1983),アラスカのクパルク油田(1983)がBPの主要油田になっている。98年アメリカの石油大手アモコ社Amocoと合併し,BPアモコと改称したが,2001年再び社名を現社名に戻した。売上高2851億ドル(2004年12月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブリティッシュペトロリアム会社の言及

【イラン国営石油[会社]】より

…1951年4月,イランのモサッデク政権下で石油産業国有化法案が成立し,それまで同国の石油利権を独占していたアングロ・イラニアン石油会社(AIOC。現,ブリティッシュ・ペトロリアム,略称BP)の資産を接収することによりイラン国営石油が設立された。しかし,アメリカのメジャー社(エクソン,モービル,ソーカル,テキサコ,ガルフ・オイル)が結束してイランの石油を世界市場から閉め出したため,52年から53年にかけてイランの産油量は皆無となり,政治・経済が大混乱に陥り,結局国有化は失敗した。…

【メジャー】より

…メジャー(メジャーズともいう)とは国際石油会社international major oil companyないし国際石油資本を指し,かつては,7社あったことから〈セブン・シスターズ〉と呼ばれていた。現在ではエクソン社,モービル社,テキサコ社,シェブロン社(以上アメリカ系資本),ブリティッシュ・ペトロリアム社(イギリス系資本),ロイヤル・ダッチ・シェル社(イギリス,オランダ系資本,ロイヤル・ダッチ・シェル・グループ)の6社をいう(1997)。1社少なくなっているのは,1984年初頭における激しい買収合戦の結果,メジャーのうちガルフ・オイル社が同じくメジャーのシェブロン社(当時はスタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア社)に買収されたためである。…

※「ブリティッシュペトロリアム会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android