プーテンマリガ宮殿(読み)プーテンマリガキュウデン

デジタル大辞泉 「プーテンマリガ宮殿」の意味・読み・例文・類語

プーテンマリガ‐きゅうでん【プーテンマリガ宮殿】

Puthen Malika palace》インド南部、ケララ州の都市トリバンドラムにある宮殿。19世紀半ば、トラバンコール藩王国の藩王により建造チーク紫檀などを用いたケララの伝統的な木造建築であり、はりなどに精緻な木彫が施されている。現在は博物館になっており、藩王ゆかりの品々や武具陶磁器などを展示

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む