プーテンマリガ宮殿(読み)プーテンマリガキュウデン

デジタル大辞泉 「プーテンマリガ宮殿」の意味・読み・例文・類語

プーテンマリガ‐きゅうでん【プーテンマリガ宮殿】

Puthen Malika palace》インド南部、ケララ州の都市トリバンドラムにある宮殿。19世紀半ば、トラバンコール藩王国の藩王により建造チーク紫檀などを用いたケララの伝統的な木造建築であり、はりなどに精緻な木彫が施されている。現在は博物館になっており、藩王ゆかりの品々や武具陶磁器などを展示

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む