へいぶ

普及版 字通 「へいぶ」の読み・字形・画数・意味

舞】へいぶ

舞楽の名。舞。〔南斉書楽志〕(明君の辞)右一曲、る。歌に云く、關東に賢女りと。

字通」の項目を見る


舞】へいぶ

古代雑舞。晋・張載舞の賦〕煥(くわん)として特(ひと)り奏す。衆妓に冠として超す。干戚(かんせき)の式をり、數度を二に同(ひと)しうす。

字通「」の項目を見る


【平】へいぶ

平原。宋・欧陽脩〔踏行〕詞 盡くる、是れ春山 行人に春山の外に在り

字通「平」の項目を見る


【瓶】へいぶ

かめ。

字通「瓶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 踏行 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android