ヘラクレイア・トラキニア(その他表記)Hērakleia Trachinia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヘラクレイア・トラキニア
Hērakleia Trachinia

前 426年スパルタによって創建された古代ギリシアの植民市 (アポイキア ) 。テルモピュライから 8kmの地点にあり,北方へ進軍する軍隊の休息地,また海軍基地となった。しかしスパルタ人支配の失政と現地民の来襲によって不振に陥り,コリント戦争のときボエオチア人とアルゴス人に攻略された。その後スパルタ支配の一時的復活後,フェライイアソンは市の防塁を撤去し,同市をオエタイ人に引渡した。前 280年同市はアイトリア同盟加入を強制されたが,前 191年ローマ人に略奪された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む