ヘンリエッタ・マリア(その他表記)Henrietta Maria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘンリエッタ・マリア」の意味・わかりやすい解説

ヘンリエッタ・マリア
Henrietta Maria

[生]1609.11.25. パリ
[没]1669.9.10. パリ近郊コロンブ城
イングランド王チャールズ1世の妃。フランス名アンリエット・マリ。フランス王アンリ4世マリ・ド・メディシスの娘でルイ 13世の妹。 1625年結婚。旧教徒で,清教徒革命直前の時代の王の政策に影響を及ぼし,国民反感を買った。革命勃発後,1644年フランスに亡命。 1660年王政復古により,息子チャールズ2世が復位するとともに帰国したが,1665年フランスに戻り,そのまま同国で没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む