ヘンリ・ブルックスアダムズ(その他表記)Henry Brooks Adams

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリ・ブルックス アダムズ
Henry Brooks Adams


1838.2.16 - 1918.3.27
米国の歴史家,思想家,作家。
ボストン生まれ。
曾祖父祖父大統領で父は駐英公使という名門の出身で大学卒業後、ドイツに留学し、のちに父の秘書としてロンドンで過ごす。1870年母校の助教授に迎えられ、一方では北アメリカ評論の編集長を務め政治腐敗を論じた。代表作「ヘンリー・アダムズの教育」(1907年)は現代文明への懐疑を美しい文体で著した名著である。他の著書に「モン・サン・ミシェルシャルトル」(’04年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む