ヘンリーギルマン(その他表記)Henri Guillemin

20世紀西洋人名事典 「ヘンリーギルマン」の解説

ヘンリー ギルマン
Henri Guillemin


1903 -
文学史家,批評家,文学博士
ボルドー大学教授。
1939年ボルドー大学教授を経て、’45年以後、ベルヌのフランス大使館に勤務する。歴史学派、文献学派に属す。19世紀作家たちの未刊原稿書簡を発表したり、新しい文献を駆使して多くの作家論を書く。ユゴーフローベールクローデルなどに関する著作がある。代表作に、「実を言えば」「洒落者コンスタン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む