ヘンリージルマン(その他表記)Henry Gilman

20世紀西洋人名事典 「ヘンリージルマン」の解説

ヘンリー ジルマン
Henry Gilman


1893 - ?
米国の有機科学者。
元・アイオア州立大学教授。
ボストン生まれ。
有機金属化合物、特にグリニャール試薬に関する研究で著名である。1915年に最優秀の成績ハーバード大学を卒業し、’18年にハーバード化学博士号を取得した。ハーバードの助手から’19年アイオワ州立大学の助教授に就任し、’23年同教授となり、’47年まで務めたが視力が悪化し退職した。’20年にグリニャール試薬に関する最初の論文が発表された。今日ジルマン試薬とよばれる有機クプレートを研究した最初の化学者である。主要な業績に高収率合成法、定量および定性分析等多数ある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む