ヘーラルト(その他表記)Gerhaert van Leyden, Nicolaus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーラルト」の意味・わかりやすい解説

ヘーラルト
Gerhaert van Leyden, Nicolaus

[生]1420/1425. ライデン
[没]1473. ウィーナーノイシュタット
ドイツ・ゴシックを代表する彫刻家。 C.スリューテル工房に学び,1462年トリール,63年以降ストラスブール,パッサウ,コンスタンツなどで制作。その動的なバロック風彫刻は単なる写実の域をこえ,鋭い切込みによる明暗の強い対照を示す作品が次代の北ドイツ彫刻に大きな刺激を与えた。作品は『コンラート・フォン・ブサンクの墓碑』 (1464,フランクフルト市立彫刻美術館) ,『磔刑』 (67,バーデン=バーデン) ,『フリードリヒ3世』 (69,ウィーン,シュテファン聖堂) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む