ヘーラルト(その他表記)Gerhaert van Leyden, Nicolaus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーラルト」の意味・わかりやすい解説

ヘーラルト
Gerhaert van Leyden, Nicolaus

[生]1420/1425. ライデン
[没]1473. ウィーナーノイシュタット
ドイツ・ゴシックを代表する彫刻家。 C.スリューテル工房に学び,1462年トリール,63年以降ストラスブール,パッサウ,コンスタンツなどで制作。その動的なバロック風彫刻は単なる写実の域をこえ,鋭い切込みによる明暗の強い対照を示す作品が次代の北ドイツ彫刻に大きな刺激を与えた。作品は『コンラート・フォン・ブサンクの墓碑』 (1464,フランクフルト市立彫刻美術館) ,『磔刑』 (67,バーデン=バーデン) ,『フリードリヒ3世』 (69,ウィーン,シュテファン聖堂) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む