足利義量(読み)アシカガヨシカズ

デジタル大辞泉 「足利義量」の意味・読み・例文・類語

あしかが‐よしかず【足利義量】

[1407~1425]室町幕府第5代将軍在職1423~1425。義持の子。17歳で将軍となったが、2年後病死

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「足利義量」の意味・読み・例文・類語

あしかが‐よしかず【足利義量】

  1. 室町幕府第五代将軍。義持の子。応永三〇年(一四二三三月、将軍となった。応永一四~三二年(一四〇七‐二五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「足利義量」の意味・わかりやすい解説

足利義量
あしかがよしかず
(1407―1425)

室町幕府第5代将軍。義持(よしもち)の子。極官は正四位下、参議右中将。1423年(応永30)父義持が将軍を辞したことにより、征夷(せいい)大将軍を宣下(せんげ)される。酒を好み宴遊をこととし、在職3年で応永(おうえい)32年2月27日没した。父義持が将軍を辞したとはいえ健在で、実権は義持の掌中にあり、義量は虚名を有するのみであった。ために酒色におぼれ、早世するところとなり、その事績はあまりない。法号は長得院鞏山道基(ちょうとくいんきょうざんどうき)。贈左大臣従(じゅ)一位。

[伊藤喜良]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「足利義量」の意味・わかりやすい解説

足利義量 (あしかがよしかず)
生没年:1407-25(応永14-32)

室町幕府5代将軍。4代義持の子。1417年元服。21年父義持に大酒を戒められる。23年3月18日,義持に代わり17歳で征夷大将軍となる。このころ義量は父母諸所へ参詣遊山に赴く。25年2月27日,在職わずか2年程で病死した。この間,義量は将軍職に備わるのみで,引き続き義持が幕政を執行したため,その事跡には見るべきものがない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「足利義量」の解説

足利義量

没年:応永32.2.27(1425.3.16)
生年:応永14.7.24(1407.8.27)
室町幕府第5代将軍。義持の長男,母は日野資康の娘栄子。応永24(1417)年12月元服,正五位下右近衛中将に叙任される。同30年3月,父義持のあとを受けて将軍に任官したが,依然義持が「室町殿」と称され政務を親裁し,義量は全くの傀儡であった。同年10月参議,翌年1月正四位下に上るが,その翌月発病して死去。19歳。その死後はなお義持が親裁し,兄弟もなかったため将軍職は約4年間空位のままであった。長禄1(1457)年,33回忌に左大臣従一位を追贈された。

(今谷明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「足利義量」の解説

足利義量
あしかがよしかず

1407.7.24~25.2.27

室町幕府の5代将軍(1423.3.18~25.2.27)。4代義持の子。母は日野栄子。法名長得院鞏山(きょうざん)道基。正四位下参議・贈従一位左大臣。1423年(応永30)3月18日,父の辞職とともに将軍職就任。義持から大酒を戒められており,酒宴を好んで健康を害したことが知られる。在職わずか2年で病死。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「足利義量」の解説

足利義量 あしかが-よしかず

1407-1425 室町幕府5代将軍。在職1423-25。
応永14年7月24日生まれ。足利義持の子。応永30年父が将軍職を辞したため,その跡をつぐ。実権は父の掌中にあり,実質的な活躍はなかった。酒色におぼれて病を得,在職2年で32年2月27日死去。19歳。法号は長得院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「足利義量」の意味・わかりやすい解説

足利義量
あしかがよしかず

[生]応永14(1407)
[没]応永32(1425).2.27. 京都
室町幕府5代将軍 (在職 1423~25) 。義持の子。在職3年で病死。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「足利義量」の解説

足利義量
あしかがよしかず

1407〜25
室町幕府5代将軍(在職1423〜25)
義持の子。父の出家後,1423年,17歳で将軍となったが,在職3年で病死した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「足利義量」の意味・わかりやすい解説

足利義量【あしかがよしかず】

室町幕府5代将軍。4代義持の子。1423年征夷大将軍となるが,引き続き義持が幕政を担当。政務にほとんど携わることなく,2年後に病死した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「足利義量」の解説

足利義量 (あしかがよしかず)

生年月日:1407年7月24日
室町時代の室町幕府第5代の将軍
1425年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android