改訂新版 世界大百科事典 の解説
ヘーリング=ブロイエル反射 (ヘーリングブロイエルはんしゃ)
Hering-Breuer reflex
肺迷走神経呼吸反射ともいう。呼吸調節機構の一つ。1868年K.E.K.ヘーリングとブロイアーJosef Breuer(1842-1925)が報告したため,この名がある。呼吸は吸息と呼息のリズムから成り立つが,そのリズムは中枢神経によって調節されているほか,末梢からの求心性情報によって影響を受ける。たとえば,吸息によって肺が拡張されると,肺の伸展受容器が刺激され,その受容器からの求心性情報は迷走神経を通って脳幹にある吸息中枢を抑制し,その結果,吸息筋を支配する吸息性神経活動を抑制し,反射的に吸息を呼息に切り替える。これをinflation reflexと呼ぶ。逆に,呼息によって肺が強く縮小すると,脳幹の吸息中枢の抑制が弱まり,呼吸は吸息に切り替わる。これをdeflation reflexと呼ぶ。
この二つの反射を合わせてヘーリング=ブロイエル反射と呼ぶ。この反射によって呼吸の頻度と深さは適正に保たれているが,これは肺の過度の伸展を防ぐのにも役立っているので,これを呼吸運動の自家調節ともいう。
→呼吸 →呼吸中枢
執筆者:佐藤 昭夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報