すべて 

ベンニコルソン(その他表記)Ben Nicholson

20世紀西洋人名事典 「ベンニコルソン」の解説

ベン ニコルソン
Ben Nicholson


1894.4.10 - 1982.2.6
英国画家
バッキンガムシャーデナム生まれ。
画家ウィリアム・ニコルソンの息子で、スレード美術学校を中退後独学で絵を修得、はじめ米仏で学びキュビスムの影響を受け、次にモンドリアンと出合い造形思想に共鳴。1933年パリの「抽象・創造」展覧会に参加、’37年ガボ、ペブスナー等と構成主義雑誌「サークル」刊行、作品は淡色の甘美な抒情ときびしい抑制でイギリス的特色を保ち「モンテ・アルチノ」(’55年、ミルウォーキー、個人蔵)等がある。’52年カーネギー国際祭一等受賞、’56年グッゲンハイム財団賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ベンニコルソン」の解説

ベン ニコルソン

生年月日:1894年4月10日
イギリスの画家
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む