ペトラジツキー(読み)ぺとらじつきー(英語表記)Лев Иосифович Петражицкий/Lev Iosifovich Petrazhitskiy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペトラジツキー」の意味・わかりやすい解説

ペトラジツキー
ぺとらじつきー
Лев Иосифович Петражицкий/Lev Iosifovich Petrazhitskiy
(1867―1931)

ロシアの法理論家。ポーランド系。キエフキーウ)大学、ベルリンに学び、1898年からペテルブルグ大学で法哲学講座を担当、ロシアの第一次国会(ドゥーマ)でカデット党代議員となり、1918年の亡命後はワルシャワ大学で法社会学を教えた。法の基盤と法の発展要因を人間の心理に求め、実定法(公式法)と、人間の心理の属性かつ所産としての「真の法」とを区別し、人間の心理ならびに行為における法的なるものを強化すべき施策体系としての法政策の策定法学の重要な目標とみなした。彼の所説はその後の法心理学派の発展に深い影響を及ぼしたが、旧ソ連では法を国家から切り離し、その階級性を覆い隠すものとして批判された。主著に『法哲学概論』第1部(1900)、『法と道徳研究序説』(1905)、『道徳理論との関連における法と国家の理論』2巻(1907)がある。

[大江泰一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android