ソローキン(読み)そろーきん(英語表記)Pitirim Alexandrovich Sorokin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソローキン」の意味・わかりやすい解説

ソローキン
そろーきん
Pitirim Alexandrovich Sorokin
(1889―1968)

アメリカの社会学者。1月21日、ロシアコミ州に生まれる。1914年ペテルブルグ大学を卒業、1917年同大学の最初の社会学教授になる。ケレンスキー内閣の閣僚、全ロシア農民ソビエトの委員、ロシア共和国会議ならびに憲法会議委員を務めたが、ボリシェビキに反対して1922年ソ連を去り、1923年アメリカに行き(1930年帰化)、ミネソタ大学教授を経て、1930年ハーバード大学に新設された社会学部の初代学部長になり、1959年定年退職。その間1936年に国際社会学会会長、1964年アメリカ社会学会会長になる。彼の主著は、文化と社会の変動法則を追究した『社会的・文化的動態論』全4巻(1937~1941)といえるが、そのほかロシア革命の体験を生かして書いた『革命の社会学』(1925)や『社会移動論』(1927)がある。

 また、都市農村社会学者としても有名で、ジンマーマンCarle Clark Zimmerman(1897―1983)との共著『都市・農村社会学原理』(1929。部分訳『都市と農村』)その他は、実証的方法を取り入れ、経験主義的社会学の確立に大きく貢献したものとして評価されている。第二次世界大戦後のソローキンは、西欧社会の没落兆候を認め、「友情学」を提唱して、連帯相互扶助を力説する社会哲学者になる。ほかに、『現代社会学理論』(1928)、『社会・文化・人格』(1947)、『ヒューマニティの再建』(1948)、『危機時代の社会哲学』(1950)などの著書がある。1968年2月10日死去。

河村 望]

『北玲吉訳『ヒューマニティの再建』(1951・文芸春秋新社)』『P・A・ソローキン、C・C・ツィンマーマン著、京野正樹訳『都市と農村』(1977・巌南堂書店)』『P・A・ソローキン著、細川幹夫他訳『若い愛成熟した愛――比較文化的研究』(1985・広池学園出版部)』『P・A・ソローキン著、大矢根淳訳『災害における人と社会』(1998・文化書房博文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソローキン」の意味・わかりやすい解説

ソローキン
Sorokin, Pitirim Aleksandrovich

[生]1889.1.21. コミ
[没]1968.2.10. マサチューセッツ,ウィンチェスター
ロシア生れのアメリカの社会学者。ペテルブルグ大学卒業後,母校教鞭をとる。 1918年国会議員としてケレンスキー派に加担し,そのためロシア革命後死刑の宣告を受けたが,助命運動で国外追放となり,23年アメリカに亡命。以後ミネソタ大学,ハーバード大学で教鞭をとった。彼の社会学は総合社会学で,独特の観念論的有機体説に立つが,具体的には農村社会学や特にロシア革命の体験から社会文化変動論に本領がみられる。特に主著『社会移動』 Social Mobility (1927) は古典的な名著とされている。このほかに『革命の社会学』 Sociology of Revolution (25) ,『社会的文化的動学』 Social and Cultural Dynamics (4巻,37~41) ,総合社会学の構想を具体化したものとして,『社会,文化およびパーソナリティ』 Society,Culture and Personality (47) が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android