ペトロフ=ボトキン(その他表記)Petrov-Votkin, Kuzma Sergeevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペトロフ=ボトキン」の意味・わかりやすい解説

ペトロフ=ボトキン
Petrov-Votkin, Kuzma Sergeevich

[生]1878.10.24./1878.11.5. フバリンスク
[没]1939.2.15. レニングラード
ロシアの画家。モスクワ美術学校で V.セローフに学ぶ。イタリアフランスに遊学し,マサッチオピエロ・デラ・フランチェスカなどに影響を受けた。人間内面を重視し,宗教画的雰囲気の作品を生み出した。代表作ペトログラード 1918年』 (1920,トレチヤコフ国立美術館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む