チャセンシダ科の常緑性シダ植物で,ヒメクジャクシダともいう。アジアの暖帯から熱帯に広く分布し,ハワイ,ポリネシア,西アフリカにも分布する。暖地に多く陰湿な林下の岩壁などに多数群生し,葉を下垂する。根茎は青緑色で長く匍匐し,鱗片を密につける。葉は長さ 40cm前後に達し,葉身は薄い草質の1回羽状複葉で根茎にまばらにつき,羽片のうしろ側はほとんど発達しない。葉柄と中軸は光沢のある紫褐色で,葉柄基部には灰褐色の薄い鱗片をつける。近縁種にヤクシマホウビシダ A. obliquissimum,ウスバクジャクシダ A. cheilosorumなどがある。