日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホザキイチヨウラン」の意味・わかりやすい解説
ホザキイチヨウラン
ほざきいちようらん / 穂咲一葉蘭
[学] Malaxis monophyllos (L.) Sw.
ラン科(APG分類:ラン科)の多年草。偽鱗茎(ぎりんけい)で越冬する。花茎は高さ10~30センチメートル、通常大きな葉を1枚つける。7月ころ、穂状花序を頂生し、多数の小花をやや密に開く。花は緑色で径2~3ミリメートル。中部地方以北の本州、四国の亜高山帯の林下に生え、広く北半球の亜寒帯に分布する。名は、花序の形と葉数によるが、2葉の個体もある。ホザキイチヨウラン属はクモキリソウ属に近縁であるが、通常唇弁が上側にあり、蕊柱(ずいちゅう)が短いので区別される。熱帯を中心に約200種分布する。
[井上 健 2019年5月21日]