ボルム(その他表記)Bolm, Adolph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルム」の意味・わかりやすい解説

ボルム
Bolm, Adolph

[生]1884.9.25. ロシア帝国サンクトペテルブルグ
[没]1951.4.16. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ハリウッド
ロシア生まれのアメリカ合衆国の舞踊家。帝室舞踊学校卒業。1903年マリインスキー劇場バレエ団入団。1911年まで所属したまま,アンナ・パブロワ・バレエ団を経てセルゲイ・パブロビッチ・ディアギレフバレエ・リュスに参加,ミハイル・フォーキンの『ポロベッツ人の踊り』や『カルナバル』で好演した。バレエ・リュスの 2度目のアメリカ公演の際メトロポリタン歌劇場と契約,以後アメリカ各地で客演し,ハリウッド映画の舞踊シーンを手がけた。振付師としてはセルゲイ・セルゲービッチ・プロコフィエフの『ピーターと狼』(1940)が代表作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む