デジタル大辞泉
「ポスターカラー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ポスター‐カラー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] poster color ) 絵の具の一つ。ポスターの図案制作などのために作られた粗製の不透明絵の具。比較的廉価であり、塗りむらが少ないことなど、大量使用に適している。
- [初出の実例]「ポスター・カラーを筆でぬりつけたのだ」(出典:黒い花(1958)〈菊村到〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ポスター・カラー
ぽすたーからー
poster color
不透明な水性絵の具の一種。ガム類やにかわをメディウムとしてつくられる泥状の絵の具で、一般に小さな広口瓶に詰めて販売されている。耐久性を必要としないポスターや単純な平面デザイン、あるいは児童の絵画制作などに使用される安価な絵の具である。顔料も精選された良質のものを用いていないため退色しやすく、精細な絵画の制作には不向きである。
[長谷川三郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ポスター・カラー
poster colour
絵画材料。おもに広告図案用に使われる不透明水彩絵具。ホワイトを混ぜたレーキ性顔料を用いてつくられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 