ポールクローデル(その他表記)Paul Claudel

20世紀西洋人名事典 「ポールクローデル」の解説

ポール クローデル
Paul Claudel


1868.8.6 - 1955.2.23
フランス詩人,劇作家,外交官
元・駐日大使。
エーヌ県生まれ。
大蔵省地方官吏の息子として生まれる。姉はロダン弟子彫刻家。パリ大学を出た後、1890年外交官試験に合格し、米国・中国・日本などで駐在大使を歴任する。その間に多くの詩、戯曲を発表。実証主義や象微主義などの影響を受けながら、時間や空間を広げながら作品を作り上げた。日本滞在中は日仏文化交流に貢献する。1946年アカデミー・フランセーズ会員となる。主な作品として、「東方の認識」(1900年)、「五大賛歌」(’10年)、「マリアへのお告げ」(’12年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ポールクローデル」の解説

ポール クローデル

生年月日:1868年8月6日
フランスの詩人,劇作家,外交官(駐日大使)
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android