マカオ返還協定(読み)マカオへんかんきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マカオ返還協定」の意味・わかりやすい解説

マカオ返還協定
マカオへんかんきょうてい

1987年4月 13日に,中国政府とポルトガル政府の間に正式に結ばれたマカオ問題に関する共同声明および2つの付属文書「中華人民共和国政府の対マカオ基本政策の具体的な説明」と「移行期の政策について」をさす。それによると,(1) 中国政府は 1999年 12月 20日より,近代以来ポルトガルの植民地とされてきたマカオ地区に対する主権を回復する。 (2) 中国はマカオ特別行政区を設け,外交と国防を除く行政管理権,立法権独立司法権と終審権を含む高度な自治権を与える。 (3) マカオの現行の社会,経済制度,法律および生活方式は 50年間変らない。 (4) 中国の対マカオ基本政策はマカオ基本法によって規定される。 (5) 共同声明が発効する日から 1999年 12月 19日までの移行期においてポルトガル政府はマカオの行政管理に対し責任を負い,引続きマカオの経済発展と社会安定を促進することに努める。中国政府はそれに協力する,とされている。 99年 12月 20日,この協定に基づいてマカオは中国に返還された。 (→一国二制度 , 特別行政区 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む