( 1 )活用は形容詞型と見られるが、終止形、連体形の例のみである。挙例「続日本紀‐宣命」の「ましじみ」は、形容詞語幹に付く接尾語「み」の付いたもの。
( 2 )語源は明らかでない。「じ」は打消推量の助動詞「じ」に関係があると考えられるが、「まし」を推量の助動詞「まし」と関連づけることは、接続、意味の上から困難である。また、形容詞「うまし」からできたとする説(「うまし」+「じ」)もあるが、不明。
( 3 )「万葉集」に一二例認められるが、そのうち八例が「かつましじ」という形であり、上接語が限定されている。
( 4 )上代の「ましじ」から中古の「まじ」への変化は、「ましじ」が助動詞としては語形が長いうえに類音が連続していることによると見られる。
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新