改訂新版 世界大百科事典 「マシニッサ」の意味・わかりやすい解説
マシニッサ
Masinissa
生没年:前238-前148
古代ヌミディア王国の創始者。第2次ポエニ戦争初期,マッシュリ王族の一人としてカルタゴ軍に参加。イベリア半島でローマと戦ったが,マサエシュリ王シュファクスSyphaxのマッシュリ領侵攻およびカルタゴとの同盟をみてローマ側に転身した。スキピオ(大)の信任を得,ローマ軍とともにアフリカに帰還し,前203年,シュファクスを倒して,ローマ元老院によりヌミディアの王と認められた。ザマの戦(前202)でローマの勝利に貢献した後,前193年ころまでにマサエシュリ領併合を完了。次いでカルタゴ領の領有権を主張して侵入を重ね,マケドニア戦争,シリア戦争への援軍派遣により,ローマの好意を確保しつつ占領地支配の既成事実化をねらった。この強引な政策はカルタゴの武力抵抗を招き,第3次ポエニ戦争の導火線となる。王国統治機構整備のため,彼はポエニ文化に加えてヘレニズム文化の導入に努め,税制,軍制をはじめ,農業経営の改革も試みたが,ムルカ川からレプティス・マグナに至る広大な領土のうち,王の直接支配が及ぶのは主として東部の王領地に限られ,ヌミディア王国の,諸部族,都市の寄木細工的性格はついに払拭されなかった。
執筆者:栗田 伸子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報