マシーン政治(読み)マシーンせいじ(その他表記)machine politics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マシーン政治」の意味・わかりやすい解説

マシーン政治
マシーンせいじ
machine politics

大衆支持を獲得するためにつくり上げられた党組織があたかも便利な機械 (マシーン) のようなものであることから,こう呼ばれた。アメリカの大都会を支配したマシーン政治は,しだいに過去のものになりつつあるが,マシーンのボスは,主として都市に流入した移民たちに,市の役職を与えることを通じて自己の勢力を伸ばす。国家地方公共団体が巨大な「金庫」となり,また,経済に対する規制権限を持つようになると,政治家はそれを「好意源泉」として,自己の勢力拡大に利用したいという誘惑にかられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む