ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マドリード自治州」の意味・わかりやすい解説 マドリード〔自治州〕マドリードMadrid スペイン中部の自治州。 1983年自治州となった。マドリード県1県から成る。県都マドリード。県域はグアダラマ山脈南面の集水域にほぼ一致する。樹木の残る山地はマドリード市民の夏の行楽地であるが,その他では黄色い土壌と穀物畑の広がるカスティリア地方の典型的風景が広がる。タホ川の支流エナレス川とハラマ川流域では灌漑による園芸農業が行われ,マドリード近郊ではニワトリ,ブタの飼育が盛ん。花崗岩や粘土など建築材料に富み,煉瓦やタイルを産する。面積 7995km2。人口 484万 5851 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by