まやかし(読み)マヤカシ

精選版 日本国語大辞典 「まやかし」の意味・読み・例文・類語

まやかし

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「まやかす」の連用形名詞化 )
  2. ごまかすこと。また、そのもの。にせもの。まやかしもの。
    1. [初出の実例]「どうせ年中まやかしで、此世を送る仲買金七」(出典:合巻・爰佃天網島(1828))
  3. 手品奇術
    1. [初出の実例]「十二本あっちあ手妻(マヤカシ)でも為るやうだ」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む