マルバグミ(読み)まるばぐみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルバグミ」の意味・わかりやすい解説

マルバグミ
まるばぐみ
[学] Elaeagnus macrophylla Thunb.

グミ科(APG分類:グミ科)の常緑低木。オオバグミともいう。枝は長く伸び、小枝は太くて稜角(りょうかく)があり、銀色または淡褐色。葉は長い柄があって卵円形、先は短くとがり、しなやかな革質、表面は深緑色で光沢があり、裏面は銀色の鱗状毛(りんじょうもう)に覆われる。10~11月、葉腋(ようえき)に少数の花が集まって開く。萼筒(がくとう)は広鐘形で明らかな四稜形をなし、外面は銀色、基部は急に狭まって子房に移る。萼裂片は広卵形で先はとがり、筒部よりすこし短い。花糸は萼筒の口について内へ傾き、葯(やく)は萼筒内にある。果実は細い柄で垂れ下がり、長楕円(ちょうだえん)形で大きく、4~5月ころに赤く熟す。沿海地に多く生え、宮城県以南から沖縄県に分布する。台湾、中国東部、朝鮮半島南部にも分布。

[籾山泰一 2019年11月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マルバグミ」の意味・わかりやすい解説

マルバグミ

グミ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android