マルバダケブキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルバダケブキ」の意味・わかりやすい解説

マルバダケブキ(円葉岳蕗)
マルバダケブキ
Ligularia dentata

キク科の多年草で,マルバノチョウリョウソウともいう。中国大陸と日本の本州および四国に生える。山地深山草地に生える。大型で茎は 40~120cmぐらいになる。全体に無毛で根出葉は長い柄があり,径 30~40cmの大きな腎円形で基部は深い心臓形をなす。縁には鋸歯があり上面の脈上にはまばらな毛がある。茎葉は2個が互生し,葉柄の基部は袋状にふくれて茎を抱く。7~8月,散房状に黄色の頭花をつける。外側に大きな舌状花,内側に多数の管状花が集り,総包は緑色で大きい。冠毛赤褐色で 1cmあまりになる。牛馬が食べないため牧場などで食べ残されて目立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルバダケブキ」の意味・わかりやすい解説

マルバダケブキ
まるばだけぶき / 丸葉岳蕗
[学] Ligularia dentata (A.Gray) Hara

キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は高さ1.3メートルに達する。根出葉は腎円(じんえん)形、長い柄がある。7~8月、茎頂に大形の散房花序をつくり、径約8センチメートルの頭花を開く。深山や亜高山の草地に生え、本州、四国、および中国大陸に分布する。

[小山博滋 2022年4月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android