マレイン酸ジエチル(読み)マレインサンジエチル

化学辞典 第2版 「マレイン酸ジエチル」の解説

マレイン酸ジエチル
マレインサンジエチル
diethyl maleate

(Z)-2-butenedioic acid diethyl ester.C8H12O4(172.18).無水マレイン酸を硫酸触媒の存在下,エタノールと加熱すると得られる.無色液体.融点-8.8 ℃,沸点225.3 ℃.1.074.1.4416.エタノール,エーテルに可溶,ベンゼン,クロロホルムに難溶,水に不溶.合成樹脂可塑剤殺虫剤殺菌剤,さび止め添加剤として用いられる.[CAS 141-05-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む