マレックフワスコ(その他表記)Marek Hłsko

20世紀西洋人名事典 「マレックフワスコ」の解説

マレック フワスコ
Marek Hłsko


1934 - 1969
ポーランドの小説家。
1953年頃から戦後青春をテーマにした短編を発表し、ポーランドの「恐れる若者」として有名になる。ポーランドの暗さを若者の立場から表現し、多くの支持を得る。その反面当局からポーランド社会の現実を抽象的にとらえているとの批判も受ける。’58年西側に亡命し、ドイツの女優であったソニア・ツィーマンと西ドイツに居住する。放浪後、睡眠薬により死去。代表作品に長編小説墓場、次は天国へ」(’58年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む