マレーアラコウモリ(その他表記)Megaderma spasma; Malayan false vampire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マレーアラコウモリ」の意味・わかりやすい解説

マレーアラコウモリ
Megaderma spasma; Malayan false vampire

翼手目アラコウモリ科。体長 9cm,前腕長4~5cm。耳介が大きく,顔の中央部には鼻葉がある。腿間膜がよく発達しているが,尾椎はない。肉食性で,トカゲネズミ,コウモリ,小鳥,大型の昆虫類クモなどを,地上 3m付近を飛びながら捕える。インドスリランカミャンマーインドネシアマレー半島フィリピンに分布し,洞窟トンネル,ときに人家などにすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android