マーケティング・ローン・システム(読み)マーケティングローンシステム(その他表記)marketing loan system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マーケティング・ローン・システム
マーケティングローンシステム
marketing loan system

アメリカが 1985年食糧安全保障法 (85年農業法) に基づいて行なった価格支持政策。コメなどの輸出増加と農家の所得補償のための制度で,一種の輸出ダンピングといえる。農家はあらかじめ融資価格で商品金融公社から代金を受けるが,実際はそれを下回る世界価格分を返済すればよい。また融資価格を大幅に上回る目標価格 (政府支持価格) まで補助金でカバーされるなど,借金の一部を棒引きにする制度といえる。この制度で,アメリカのコメ輸出価格は下落し始め,85年にはタイ米の2倍近かったのが,86年末にはほぼ同額になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む