マーリオチェローリ(その他表記)Mario Ceroli

20世紀西洋人名事典 「マーリオチェローリ」の解説

マーリオ チェローリ
Mario Ceroli


1938.5.17 -
イタリア彫刻家
カステルフレンターノ(中部イタリア)生まれ。
1949〜55年までローマの美術研究所で造形を学んだ。’64年以来薄い木版を素材に建築的なオブジェ彫刻を制作する。レオナルド・ダ・ビンチ比例を使用した人体図や、古典絵画、広告等のマスメディアを扱い社会の中の人間性を追及する。主な作品に「電話と時計」(’64年)、「アダムイヴ」(’64年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む