ミロスラフチャンガロビチ(その他表記)Miroslav Čangalović

20世紀西洋人名事典 の解説

ミロスラフ チャンガロビチ
Miroslav Čangalović


1921.2.18 -
ユーゴスラビアのバス歌手。
グラモチ生まれ。
ベオグラード声楽を学び、1946年ベオグラード国立歌劇場でデビュー。’51年ジュネーブ国際音楽コンクールで優勝。その後ミラノ・スカラ座、ベルリン国立歌劇場モスクワボリショイ劇場パリオペラ座等で活動。ムソルグスキーなどのロシア・オペラ、「ボリス・ゴドゥノフ」、「ドン・カルロス」、「イーゴリ公」などを中心に力強さと、優美さに恵まれた声と、音楽性、演技力が高く評価されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む