イーゴリ公(読み)イーゴリこう(英語表記)Князь Игорь/Knyaz' Igor'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーゴリ公」の意味・わかりやすい解説

イーゴリ公
イーゴリこう
Igor' Ryurikovich, knyaz'

[生]877頃
[没]945. イスコロステン
ロシアのキエフ大公 (在位 912~945) 。リューリクの子。父の死後,傍系のオレークに奉じられてキエフ入りを果す。妻オリガはスカンジナビア系の名をもち,息子にはスラブ系のスビャトスラフという名がつけられている。スビャトスラフがイーゴリを相続して以後,リューリク朝系図からスカンジナビア系の大公の名が消えるので,彼はバリャーグ人ルーシ (→ルス ) 化する過渡期の公として注目されている。オレークの死後イーゴリはリューリク朝3代目の大公となり,913年トゥムトロカンに軍を進め,その地のルーシを合せてオレーク以来懸案のカスピ海西岸への進出を企てたが,ドレブリャーニン人の反乱の報に接して軍を2分し,みずからは少数の兵とともにキエフに返して彼らを鎮定し,貢租を増加した。他の一軍はカスピ海域を攻略したが,その帰途ハザール人に襲撃されて全滅。続いてペチェネグ人と対決したが,休戦協定が成り,彼らを西方ブルガリアへ向けることに成功した。オレークが 911年に結んだ通商条約をビザンチン皇帝が破棄したので,944年クリビチ,チベルチ,スロベン人などのスラブ諸族の加勢を得て大遠征軍を起し,ドナウ河畔でコンスタンチノープルからの使節に新条約の締結に同意させ,通商関係を再開した。「巡回徴租 (ポリュージェ) 」のためドレブリャーニン人を訪れたとき,誅求を恨む彼らに殺害された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イーゴリ公」の意味・わかりやすい解説

イーゴリ公
いーごりこう
Князь Игорь/Knyaz' Igor'

ボロディン作曲のオペラ。プロローグと4幕からなる。12世紀のキエフ公国を舞台に、ノブゴロド・セーベルスキー公イーゴリが遊牧民族ポーロベツ人の侵略と戦う物語で、作曲家自身が英雄叙事詩『イーゴリ遠征物語』から台本を作成した。ドラマの愛国的性格から、そしてロシアの民謡や教会音楽に特有な旋律とリズムを大きく取り入れていることから、この作品はロシア国民主義歌劇の代表作とされている。またロシア的要素だけでなく、第2幕の有名な「ダッタン(ポーロベツ)人の踊り」のように、アジア・オリエントの民族的要素も組み込まれているため、異国情緒の表現は実に多彩なものとなっている。なお、ボロディンは作品未完のまま1887年に世を去ったため、リムスキー・コルサコフと弟子のグラズーノフがオーケストレーションを行い未完の部分を補筆して完成、1890年にペテルブルグで初演された。日本初演は1965年(昭和40)スラヴ歌劇団。

[三宅幸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android