ミールザーイーラジ(その他表記)Mīrzā Īraj

20世紀西洋人名事典 「ミールザーイーラジ」の解説

ミールザー イーラジ
Mīrzā Īraj


1874 - 1926
イラン作家
カージャール朝の王の家系に生まれる。宮廷詩人として仕えた後、官吏として、各地転任詩風は、平易で力強く、流麗である。代表作に、叙事詩アーレフの書」など。また、「母の書」では、女性解放母性愛テーマにしている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む