ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムトウ」の意味・わかりやすい解説 ムトウ カタログ通信販売会社。 1943年静岡布帛工業として設立。 56年卸売を廃止して直接販売を開始。 67年高級呉服展示会による販売および,衣料品総合カタログの発行を婦人会組織を中心に開始。 70年現社名に変更。 73年からは市民生協との取引をスタートさせ,販路を拡大した。衣料品が主力であるが,日用雑貨も新カタログの発行などにより充実をはかっている。売上構成比は,外着 61%,肌着8%,身回品8%,日用雑貨 15%,その他カタログ商品1%,展示商品など7%。年間売上高 677億 3700万円 (連結) ,資本金 44億 5300万円,従業員数 534名 (1999) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「ムトウ」の解説 ムトウ 正式社名「株式会社ムトウ」。英文社名「MUTOH CO., LTD.」。卸売業。昭和24年(1949)「株式会社武藤器械店」設立。同45年(1970)現在の社名に変更。本社は札幌市北区北十一条西。医療機器専門商社。本拠の北海道から全国に営業拠点を展開。理化学機器・福祉用具も扱う。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by