ムルチャー(その他表記)Multscher, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムルチャー」の意味・わかりやすい解説

ムルチャー
Multscher, Hans

[生]1400頃.ウュルテンベルク
[没]1467頃.ウルム
ドイツの彫刻家画家。 1430年頃から 60年頃までシュワーベン地方最大の彫刻および絵画工房を営み,同地方のモニュメンタルな写実主義様式を確立した。彫刻の作品は『受難キリスト』 (1430頃,ウルム大聖堂) 。絵画の作品は,聖母生涯の4場面とキリストの受難の4場面を描いた『受難の祭壇画』 (37,ベルリン国立美術館) ,『マリアの祭壇画』 (56~58) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む