メタルクラウン(読み)メタルクラウン(きんぞくかん)(その他表記)Metal crown

六訂版 家庭医学大全科 「メタルクラウン」の解説

メタルクラウン(金属冠)
メタルクラウン(きんぞくかん)
Metal crown
(歯と歯肉の病気)

クラウンとは

 クラウン(冠)とは、主として、むし歯外傷による歯の破折(はせつ)などにより歯が崩壊した場合、金属レジン(歯科で使用されている樹脂材料)、ポーセレン(陶材、セラミックス)で歯の全面もしくは一部をおおい、その機能と外観を回復させるものをいいます。歯の全面をおおうものは全部被覆冠(ぜんぶひふくかん)一部分をおおうものは一部被覆冠(いちぶひふくかん)と呼ばれています。

 崩壊した歯以外でも、ブリッジの支えになる歯に対して行われたり、歯の形態や位置の異常を改善するために行われる場合もあります。ほかにも根管(こんかん)治療(歯の神経の治療)のあとで歯がもろくなっている場合なども、金属やレジンで土台をつくり、クラウンを被せる処置が行われています。

メタルクラウンの種類と処置

 クラウンにはさまざまな種類がありますが、このうち、メタルクラウンとは金属を使用し、歯の全面あるいは一部をおおうタイプのものをいいます。クラウンのなかでは最もポピュラーな形のものであり、銀歯や金歯と呼ばれているものが、これにあたります。金属の種類は、銀合金(銀歯)や金合金(金歯)が主に使用されており、医療保険治療では銀合金が多く使用されています。

 治療方法として、基本的には歯の外周を削り、歯型をとり、模型にし、その模型上でメタルクラウンを製作します。製作されたメタルクラウンは口のなかで微調整され、セメント(接着材)で合着されます。

 このような処置を行う場合には、歯の崩壊が進んでいても、歯根(しこん)(歯の根、あごの骨に埋まっている)がしっかりと骨に埋まっており、歯周組織が健全であることが前提になります。

 一般的に金属で歯をおおうため、強度が大きく耐久性に優れ丈夫ですが、全部被覆冠は外観が金属色になってしまうため、主として臼歯部(きゅうしぶ)奥歯)に用いられます。

羽村 章

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

関連語 しこん

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android