メディアコンバータ(その他表記)Media Converter

パソコンで困ったときに開く本 「メディアコンバータ」の解説

メディアコンバータ

イーサネットの電気信号を無線LAN電波変換するアダプタや、光ファイバー光信号をイーサネットの電気信号に変換する装置などを指します。本来は、文字通り、媒体(メディア)をもとと異なるものに変換(コンバート)する装置全般を指します。
⇨イーサネット、無線LAN

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む